一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

一人ひとりに寄り添ったトレーニングを
元海上自衛隊が指導するパーソナルジム

 
畑山 ちなみにこちらでは、「カラテパーソナル」も行っているとうかがいました。これはどういったメニューなのでしょうか?

土居 「カラテパーソナル」は、伝説の空手家である芦原英幸さんの独自の技法体系「サバキ」を軸に、パンチキックのコンビネーションやスパーリングなどのフィットネス的な要素を加えたメニューになります。主に第2次成長期を迎えていない生徒様を対象に、「カラテパーソナル」として指導しているんです。「カラテパーソナル」はストレス発散にもなりますし、自分の身を守るための護身術としても有効です。
 

地域住民が通いやすい良心的な値段設定

畑山 とても豊富なメニューを取りそろえていて、ノウハウも培われた土居代表が指導してくださるのですから、初めての方でも安心です。一体、そんな素晴らしいメニューをどれくらいの価格で提供されているのでしょうか?
土居 驚かれるかもしれませんが、当ジムは1時間1500円でトレーニング指導を行っていまして、入会金も一切いただいていないんです。

畑山 これは驚きました。パーソナルトレーニングとしては破格の値段ではないですか?

土居 ええ。パーソナルトレーニングと聞くと、1時間6000円ほどでも安いと感じられますよね。しかし、できる限り舞鶴市の方々に貢献しようと、生徒様が週に2回ほど気軽に通っていただけるような料金設定にしているんです。おかげさまで今、生徒様の数は26人ほどとなっておりまして、ありがたいことに、中には親子3代で通っていただいている生徒様もいるんです。

畑山 それは素晴らしい。生徒さんと接する際に大切にされている点についても、ぜひおうかがいしたいです。

土居 レッスン中は堅苦しくならないように年代に合わせた世間話をしたり、ユーモアを交えながら楽しく過ごしたりすることを心がけています。また、子どもたちに伝えられるような文化や豆知識を探してお話することも大事にしているんです。例えば、毎年11月23日に行われる新嘗祭は、天皇陛下が直々に収穫された新穀を神に奉り、その恵みに感謝して国の繁栄を願うお祭りなのですが、これは、日本にとって次世代に伝えていくべき大切な行事ですよね。そうしたことを子どもたちにわかりやすいように、「日本はすごい国なんだぞ」という意味を込めてお話しています。

畑山 そこまで生徒さんのために尽くせる土居代表の原動力が気になります。

土居 やはり、パーソナルトレーニング自体に大きなやりがいを感じています。何より、地域の住民の方々の健康を増進させる社会貢献の気持ちで取り組んでいましてね。私自身、こうしたサービスを提供し生徒様と触れ合えることで勉強になりますし、人生の修業だと思っているんです。

畑山 素晴らしいサービス精神ですね。私も、試合前は減量や厳しいトレーニングで修業のような気持ちで毎回試合に臨んでいましたよ。今後も土居代表のもとには、たくさんの生徒さんが通われることでしょう。

土居 畑山さんにそうおっしゃっていただけて感激ですよ。今後も、地域の方々の健康をサポートするつもりでまい進してまいります。
 
 

1 2