一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

特注部品も自社製造で小ロットから提供
オリジナルキットが光る自動車整備会社

 

安全性を保ちつつ最大限にスタイル追求

タージン 独自のスタイルは齊藤代表のご趣味も関係しているというお話でしたが、強い個性が商売上のマイナスになるかもしれないという葛藤はありませんでしたか?

齊藤 それはないですね。デザインが他の会社と被るようなありきたりなものだと、どうしても価格競争に巻き込まれてしまいます。私は「近所の店のほうが1万円安いからまけてほしい」というようなことは言われたくないんです。それなら、他所がやらないスタイルで勝負したほうが自分の性分に合っているし、今はその個性を気に入って注文してくださるお客様が順番待ちになるほどいらっしゃるので、本当にありがたいと思っています。

タージン 他にもお仕事に対するこだわりがあればぜひ教えてください。

齊藤 信頼性については強いこだわりがあります。当社は近畿運輸局から特定整備認証を受けている工場です。車の足回りやブレーキなどの分解整備を行うにはこの認証が必要ですが、中には違法に改造を行っている業者もないとは言えません。私たちはそうした業者とは一線を画し、コンプライアンスの枠内で最大限にできることを追求したいと思っています。

タージン 車は一歩間違うと大きな事故を起こすこともあるだけに、カスタムと安全性はセットで考えたいですよね。その点、(株)自動車旅団さんは部品もイチから作れる齊藤代表が品質に目を光らせているから安心できます。これからも忙しい毎日が続きそうですね。

齊藤 はい、おかげさまで。一緒に働いている父親と従業員にはちゃんと休日がありますが、私に限っては電話があればいつでも出かけていきます。お客様には、これからもコンビニのような感覚でご利用いただければと思います。
 

GUEST COMMENT

タージン

齊藤代表は、これまでにカスタムを手がけた車の印象から、ユニークなお人柄が注目されがちですが、その根底には曲がったことが嫌いな職人気質のパーソナリティーも垣間見えて、おもしろさと高い品質の両方を提供できる方なのだと感服しました。私自身、代表のセンスはかなり好みなので、いつか個性全開のカスタマイズをお願いしたいです!

 
 

1 2 3