注目企業インタビュー

スペシャリスト
思考の見える化で本来の才能を引き出す
「新しい自分」に気付く独自のコーチング
INNER SELF
代表 栗山 祐一
PROFILE
大学卒業後はアミューズメント企業に就職し、営業、採用・教育、人事畑を歩む。課題図書で読んだ『7つの習慣』に感銘を受け、ファシリテーターやライフコーチなど数々の資格を取得。社外のコーチングで多大な評価を受け、2023年に「INNER SELF」を開業し、活躍の場を広げている。
COMPANY DATA
嶋 私はコーチングにとても興味があります。まずは、栗山代表とコーチングの出合いから教えてください。
栗山 私はアミューズメント施設を運営する企業の現役社員で、戦略人事の担当者です。2005年に入社した際、スティーブン・R・コヴィー博士の名著『7つの習慣』を読んで刺激を受け、社内ファシリテーターの資格を取得しました。その後は勤務先で副業が解禁されたので、社外の個人向けにライフコーチの資格を生かして人財開発に励み2023年に当社を立ち上げて今に至ります。
嶋 栗山代表ならではのコーチングの特色や強みを、ぜひお聞かせください。
栗山 当社のコーチングの最大の特徴は、クライアント様の思考を見える化する独自のマインドマップを活用している点です。ノートの中心にご自身の自画像を描き、その周囲にこれまでの実績やモットー、情熱を注いでいることなどを網羅していきます。一般的なコーチングでは、例えば会社に与えられた目標を達成するにはどうすればいいかというノウハウを引き出すだけですが、それでは結果を得られても自分を変えることはできません。他方、認知科学を取り入れた私のコーチングの目的は考え方を変化させることなんです。思考の「見える化」で現在と未来を俯瞰し、その人が持つ本来の才能を引き出します。
嶋 なるほど。人生で壁にぶち当たった時、コーチングは役に立ってくれるのでしょうか?
栗山 はい。実はコーチングを通じて自分の軸が定まったとしても、問題は無くなりません。そこで私はミッションを独自にデザインする「MISSION DESIGN PROGRAM」を開発しました。コーチングとマインドマップの融合であらゆる課題を解決し、いつまでも挑戦し続けるために必要な強い「軸」をご提供しています。ただ、私の立ち位置はあくまでも人に寄り添うライフコーチであり、無理な誘導で誰かの生き方を修正するつもりはありません。90分のコーチングを受けている間は温泉に入っているような心地よさを感じ、知らず知らず新しい自分に気付く環境をつくることを何よりも大事にしています。
嶋 栗山代表のお話をうかがい、実に素晴らしいコーチングだと感じました。将来の展望についてはいかがですか?
栗山 私は周囲の同調圧力による「こうしなければならない」という意識から解放され、「自分はこうしたい」と口にして行動できるようになったクライアント様を「ココロオドル」人たちと呼んでいます。今後も人間の可能性を最大化し、楽しそうに毎日を送る人を増やすことが目標です。そのために私と同じマインドを持つライフコーチも育成していきます。世の中にコーチングを普及させ、いずれはライフコーチを本業にして人生や世界の在り方を変革したいですね。

GUEST COMMENT
嶋 大輔
自分の可能性を自分1人の力で広げるのは難しい。だからこそ栗山代表のような優秀なコーチと手を携えることで、新たな世界にたどり着くことができるとよくわかりました。心の内側から自然に進むべき道を引き出してくださる代表。これからも光り輝く人生へのナビゲーターとしてご活躍を期待しています!