一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

クライアント目線で実践的な施策を提案<br />
現場の動きを変える品質コンサルタント<br />

スペシャリスト

クライアント目線で実践的な施策を提案
現場の動きを変える品質コンサルタント

Y’s trading
代表 池田 康祐

PROFILE

自動ドアのメーカーを経て、駅のホームドアの設計・設置を手がける企業に入社。ISO9001事務局のリーダーを務める。病気を契機に自分のペースで働きたいと考えるようになり、2020年に独立。「Y’s trading」を立ち上げ、品質コンサルタントとして活動している。

COMPANY DATA

Y’s trading

住所
〒651-1202
兵庫県神戸市北区花山中尾台1-27-6
URL
https://ys-tr.com/


 

西岡 まずは池田代表のこれまでの歩みをお聞かせください。

池田 私は長年企業に勤めていたのですが、30代後半で病を患ったことをきっかけに自分のペースで働きたいと考えるようになりました。そこで、前職で携わっていた品質マネジメントの経験を基に「Y’s trading」を立ち上げたんです。

西岡 なるほど。前職では具体的にはどのようなお仕事を?

池田 駅のホームドアの設計・設置を手がける企業でISO9001事務局のリーダーを務めていました。その中で、お取引先に品質改善に関するご提案をする機会が多くあったんです。その経験を生かし、現在は品質コンサルタントとして、企業様の作業工程や工場のライン、各種資料を分析し、製品の品質向上と生産性向上を目指す施策をご提案しています。従業員が100名未満の中小企業様とお仕事をさせていただくことが多いのですが、特に小規模な企業の経営層の方々は、取引先との交渉、人材育成、クレーム対応などのタスクに追われ、品質向上に取り組む余裕がない場合が多いんです。

西岡 そこを池田代表が第三者としてサポートしてくださるのですね。

池田 その通りです。私は「キャプテン」ではなく、企業というチームの「マネジャー」になったつもりで改善を支援させていただいています。同じ目線に立って考えるからこそ、机上の空論ではない、実践的なアドバイスをお伝えできるんです。その結果、「社員の動きが目に見えて良くなった」と、多くのクライアントからお喜びの声をいただいています。そのお言葉が私にとって何よりのやりがいですね。

西岡 第三者だからこそ発見できる課題もありますよね。それに、現場の従業員の方々が経営層に意見するのは難しいケースも多いと思います。

池田 おっしゃる通りです。ですから、私が双方の立場に立って改善案を提示することで、組織全体をより良くしていければと考えています。

西岡 池田代表のような方が身近にいると、クライアントも心強いと思います。

池田 そう言っていただけると非常に嬉しいです。私は仕事をするうえで誠実であることを何よりも大切にしています。同じ製品を製造していたとしても、企業ごとに社風や労働環境は異なります。そのため、それぞれの企業に合わせた質の高い改善案をご提案するようにしているんです。

西岡 素晴らしい姿勢だと思います。池田代表のお話からは、仕事に懸ける熱い思いをひしひしと感じますよ。

池田 ありがとうございます。私は、これからも「頑張りを実らせる全力サポーター」としてクライアントを支え続けるつもりです。そうして、これまで私が受けた恩を、周囲の方々に送る「恩送り」をしていければ嬉しいですね。

 

GUEST COMMENT

西岡 利晃

朗らかな笑顔がとても素敵な池田代表。優しい印象ながらも、仕事に対しては熱い思いを持っていらっしゃいました。代表が効果的な施策を提案できるのは、クライアントと誠実に向き合い、同じ目線に立って考えていらっしゃるからこそ。今後もぜひ、代表の力で多くの中小企業を元気にしていってください!