一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

大学受験まで後押しするフリースクール<br />
「楽しい!」で子どもの未来を広げる<br />

教育・スクール

大学受験まで後押しするフリースクール
「楽しい!」で子どもの未来を広げる

PA.Lab
代表 山﨑 大輔

PROFILE

大手大学受験予備校に20年間勤務。生徒指導、校舎運営に携わり、2000名以上の受験指導にあたった。2024年9月、東京・江戸川区にフリースクールの「PA.Lab(ピーエー・ラボ)」を開校。不登校の生徒たちの支援に携わる。地域の少年野球チームのコーチも担当している。

COMPANY DATA

PA.Lab

住所
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西2-4-23
デュオコート西葛西 B1F
URL
https://pa-lab-f.jp/


 

山口 江戸川区西葛西にあるフリースクール「PA.Lab」さんにうかがっています。山﨑代表は独立以前から教育関係のお仕事をされていたそうですね。

山﨑 はい。大手大学受験予備校に20年間勤めました。生徒指導や校舎運営に携わり、2000名以上の生徒に受験指導を行ったんです。

山口 受験は将来に関わる大きな転換点です。そこに長年携わってこられたと。

山﨑 ええ。その中で、学校に行けないことが学習の遅れを生み、結果的に進路選択や受験において大きなビハインドとなってしまうケースがあることを知ったんです。そこで、不登校の子どもたちが学びを継続できる場所として、「PA.Lab」を立ち上げました。当スクールでは、学習支援の他、課外活動、イベントなど多様な活動を通じて、子どもたちが人生で必要になるさまざまなスキルを身に付けられるようサポートしています。

山口 多角的に支援されているのですね。山﨑代表がスクールを運営するうえで、大事にされていることは何ですか?

山﨑 子どもたち一人ひとりに寄り添った「子」別対応を行い、子どもたちに、「楽しい!」と思ってもらえる環境づくりを大切にしています。「明日が来るのが待ち遠しい」と思える環境に身を置いていれば、自然と「将来はこうなりたい」という思いが子どもたちの内側から湧いてくるはずだと考えているんです。

山口 山﨑代表のおっしゃる通りだと思います。夕方からは学習塾も開いていらっしゃるそうですね?

山﨑 はい。フリースクールの卒業生が塾生として帰ってきてくれることも期待して始めました。また、将来的には通信制高校のサポート校も開始しようと考えています。こうした活動を通じて、子どもたちが大学受験で十分な結果を残せるよう後押ししたいと思っているんです。

山口 素晴らしいと思います。地域の学校の先生たちにもぜひ、「PA.Lab」さんのことを知ってもらいたいです!

山﨑 それは私も切に願っていることで、今も機会を見つけては、小中学校の校長先生や教育委員会の方々と面会して、いろいろなお話をさせていただいています。私は、つまずきが小さなうちに生徒が当スクールに来て、元気を取り戻し、また学校に戻っていく――。それが一番理想的な形だと思っています。ですから、「少し様子がおかしいな?」という段階で、学校あるいは親御さんからご連絡いただけるよう、地域との連携を確立していきたいですね。

山口 お話から、子どもたちの未来を真剣に考える山﨑代表のお気持ちがひしひしと伝わってきます。

山﨑 ありがとうございます。すべての子どもには無限の可能性があります。子どもたちの可能性を引き出し、より良い未来につなげるために、これからも精いっぱい努めていくつもりです。

 

GUEST COMMENT

山口 俊

私自身が教育事業の立ち上げを検討していることもあり、山﨑代表のお話には大変刺激を受けました。特に、フリースクールの運営者として、公立学校にも積極的にアプローチし、不登校の子どもたちを一緒に見守っていこうとしている姿勢に感動しました。代表の挑戦が、子どもたちを熱く励ます力とならんことを!