注目企業インタビュー

IT
柔軟な姿勢でWeb制作やシステム開発を
顧客が実現したいビジョンを具現化する
株式会社 ヒバナテクノロジー
代表取締役社長 / システムエンジニア 西谷 真一
PROFILE
学業修了後に営業や接客業を経験。2015年からリユース会社に勤務して新事業のWeb制作に携わり、未経験から技術を身に付けて実績をあげた。2020年にフリーランスとして独立。前職の会社とのつながりも生かしながら躍進し、2023年に法人化を果たした。
COMPANY DATA
株式会社 ヒバナテクノロジー
- 住所
- 〒106-0031
東京都港区西麻布3丁目3番1号
長井ビル201 - URL
- https://hi-ba-na.jp/
嶋 東京都中央区に拠点を構える(株)ヒバナテクノロジーさん。まずは西谷社長がIT業界で起業するまでの歩みと、御社の事業内容を教えてください。
西谷 アルバイトから正社員になり、リユース会社で働いていた私は、「Web制作事業をやりたい」という社長の声に自ら手を上げました。まったくの未経験だったにも関わらず、自分に向いているのではないかと思ったんです。そうして勉強しながら仕事を始め、2020年にフリーランスとして独立しました。さらに2023年には法人化を果たし、現在は社員・業務委託を合わせて7名の仲間と共に、Webサイトの制作やシステム開発などを手がけています。
嶋 なるほど。それは見事な歩みですね。目を見張るような飛躍の秘訣はどこにあったとお考えですか?
西谷 私たちの強みはお客様と密にコミュニケーションを取り、共により良いシステムをつくろうとする姿勢にあると考えています。この業界には、パソコンと向き合ってばかりでお客様と話さないエンジニアも少なくありません。しかし営業や接客業の経験が豊富な私は、経営者が中心のお客様と積極的に会話を重ねることができます。そうして、Web制作やシステム開発を通じてお客様のご要望を徹底的にリサーチし、当社からご提案するコンサルタントのような立ち位置でプロジェクトに挑んでいるんです。
嶋 明朗快活な西谷社長のお人柄がお客さんを明るい未来へと導くわけですね。
西谷 はい。当社のスタッフも、私と同じく柔軟なコミュニケーションが取れる人材がそろっているんです。そうした信頼できる仲間と協力して仕事を進め、お客様が掲げた目標を達成した瞬間は大きな喜びを感じます。また当社はベトナム人の現地スタッフとも契約しており、国を超えて優秀なエンジニアを集める方針も躍進の要因になっているんです。
嶋 まさに頼もしい限りですね。それでは将来の抱負をお聞かせください。
西谷 当社はお客様と共同で新たな事業を計画しており、2つのサービスをリリースする予定です。このように異なる業界の方々と協力し、自分たちだけではできない分野にどんどん進出していきたいですね。経営者としては何をつくりどのようなサービスを展開するのか仲間ともじっくり相談し、さらに業績を伸ばし待遇も上げていきます。

▲ 最高執行責任者の土器屋智彬氏と共に
嶋 スタッフさんも一層やる気が出るでしょう。素晴らしいお取り組みですよ!
西谷 ありがとうございます。当社のスローガンは「東京から世界へ届くエンジニアリングを」なんです。どこにも負けないエンジニア集団として、いずれは海外にも支社を立ち上げるなど意欲的に事業を拡大します。日本とは異なる文化や価値観の中でビジネスを楽しみたいと考えているので、そのためにもさらなる成長に向けて挑戦するだけですね!

GUEST COMMENT
嶋 大輔
私はエンジニアの方々に対して「人付き合いが苦手でクール」というイメージを持っていましたが、西谷社長は人と会話し、誠実に向き合うことができる技術者であり経営者でした。仲間と一緒にものづくりを楽しみ、皆で喜びを分かち合うことを大事にする社長の今後のグローバルなご活躍に期待しています!