一歩を踏み出したい人へ。挑戦する経営者の声を届けるメディア

Challenge+(チャレンジプラス)

注目企業インタビュー

戸籍調査からオーダーメードの家系図を作成
良心価格で家系図をもっと身近な存在に

 
 家系図を作成する会社は多くありませんが、実際に何十万も費用がかかるところもあります。ですから、皆さん高額なイメージがついてしまっていると思うんです。でも私はできるだけ気軽にご依頼いただけるように、手頃な価格でご提供しています。また、戒名、出生地、命日などの記載も追加料金はいただいていません。さらに、家紋の追加も無料で承っているんですよ。

宮地 29800円であれば兄弟や家族で出しあえる価格ですし、お盆やお正月に親戚同士で集まっても気軽に頼めるでしょうね。お客さん思いの榎代表だからこそできるサービスだと思います。 しかも実物を見てみると、とてもかわいらしくて驚きました。

 ありがとうございます。当店の家系図は掛け軸ではなく、和紙で印刷したものを2つ折りの証書ファイルで綴じたものや、A3サイズのお好きな額で飾れる家系図をお届けしています。なのでお部屋にも飾りやすいものになっているんです。
 

「一家に1つ家系図」を全国に広めたい

宮地 私は曽祖父までの代しか知らないので、宮地の苗字がどこから来ているのか興味があるんです。

 宮地さんのように、曾祖父、曾祖母から上の代を知らない人が非常に多いですね。私は母に家系図をプレゼントしたところ、親戚同士のつながりも深くなって、先祖のゆかりの地を巡る旅を始めたと聞きました。

宮地 家系図を知ることで、親戚同士のつながりも密接になったと。まさに、お客さんから喜んでいただけるお仕事ですよね。ちなみに、家系図はどれくらいの期間で制作されるのでしょうか?

 制作期間はおよそ2ヶ月ほどです。戸籍をあらゆるところから郵送で取り寄せる為、戸籍が多い方ですと3ヶ月ほどかかる場合もあります。年末など時期によっても左右されますが、基本的に2ヶ月だと思っていただいて問題ありません。

宮地 たった2ヶ月で長年の謎が解けるなんて!榎代表の市役所での実務経験が生きていますね。最後に、今後のビジョンについてもお聞かせください。

 ご自分でご先祖様を追究したいという方もおられるので、現在はご自身で家系図が作成できるようになる家系図作成講座を開催しています。お客様からも大変ご好評いただいている講座なので、今後はそれをさまざまな場所で開催していきたいですね。戸籍を持ち寄ってみんなで集まれば輪も広がるし、楽しいイベントになるかなと思うんです。また、外国籍だけれども親や祖先が日本人、といった方もおられますよね。そうした外国人の方のルーツを探すサービスも、今後挑戦してみたいですね。

宮地 家系図作成講座、私もぜひ参加したいです!榎代表のさまざまな活動で、家系図作成のハードルが下がり、より身近になりそうですよ。

 宮地さんにそう言っていただけて嬉しいです。私は皆さんが当たり前に一家に1つ置いていただけるくらい、家系図が身近な存在になってほしいんです。今は北海道や九州までご依頼をいただいているので、これからさらに全国に広めていきたいですね。
 
 

1 2